「もう遅いかも…」と思ったときが、婚活スタートのベストタイミングだった話
今回は、30代後半で婚活を始めた女性の体験をもとに、「年齢への不安をどう乗り越えるか」について綴ってみたいと思います。
「もう35歳を過ぎてしまった…」
「周りは結婚していて、今さら婚活なんて恥ずかしい」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
実は私自身も、30代後半で本気の婚活を始めた一人です。そして、今は結婚相談所で活動を支える立場にいます。
「遅い」「今さら」と思っていた時期があったからこそ、伝えたいことがあります。
それは、「そのタイミングこそが、あなたのベストなスタートラインかもしれない」ということです。
年齢の壁は、本当に「壁」なのか?
よく、「婚活は若いうちに始めた方がいい」と言われます。たしかに、20代と比べて30代後半はマッチングの難易度が上がる場面もあるかもしれません。
でも、それは単なる「統計上の傾向」にすぎません。
実際に活動をサポートしていて感じるのは、「年齢よりも大切なのは“今の自分をどう受け止めているか”」ということです。
たとえば、30代後半で自分自身のキャリアを築いてきた方は、人間的な深みや信頼感があります。共に人生を歩んでいくパートナーを求めるなら、それはむしろ大きな魅力です。
「結婚=ゴール」じゃない。だからこそ“誰と”が大事。
20代前半の頃の結婚観は、「なんとなく結婚したい」「周りがしているからそろそろ…」といった、“結婚自体が目的”になっている方も少なくありません。
でも30代後半になると、自分の人生をある程度生きてきたからこそ、「どんな人生を、誰と歩みたいか」を自然と考えるようになります。
それって、実はとても健全なこと。
婚活が“条件マッチングゲーム”に陥ってしまうと苦しくなりますが、30代後半の女性は、自分の価値観や相手へのまなざしが深まっていて、じっくり「人を見る力」が育っている方が多いです。
婚活は「自分を見つめ直す時間」でもある
私たちの相談所でも、最初のカウンセリングでは「なぜ結婚したいのか」「どんな関係性を築きたいのか」を一緒に掘り下げていきます。
このプロセスが、とても大切。
単にマッチングするだけでは、本当の幸せにはつながりません。
自分にとって大切にしたい価値観やライフスタイルを明確にしていくことで、「合う人」との出会いは確実に増えていきます。
ある女性は、「最初は理想の条件ばかり考えていたけれど、“私が安心して弱音を吐ける人”が理想のパートナーだと気づきました」とおっしゃっていました。
年齢を重ねたからこそ出てくる本音に、ぜひ耳を傾けてみてください。
「今からでも間に合う」のではなく、「今こそ、ちょうどいい」
最後にもう一度、お伝えします。
30代後半から婚活を始めるのは、決して遅くありません。
むしろ、経験や価値観がしっかりしたこのタイミングだからこそ、本質的なパートナーシップを築けるチャンスがあるのです。
もちろん、すぐに結果が出るとは限りません。でも、自分の人生を大切にしながら一歩踏み出すことは、必ず「未来の安心」につながります。
勇気を出して、一歩踏み出してみませんか?
あなたの人生に寄り添えるご縁が、きっとあります。
ご相談はいつでも無料です。お気軽にご連絡ください。
あなたの“これから”を、私たちが全力で応援します。